印刷

進路指導の様子

進路づくり説明会を行いました!
3月20日(月)に進路づくり説明会が開催されました。1年生は、視聴覚室で「働くということ」というテーマで講演を聞いた後、各教室で外部講師による学問別、職業別のガイダンスを受けました。2年生は、ホテルラングウッドで外部講師による分野別のガイダンスを受けました。
この説明会を通じて、1年生は大学、短大、専門学校、就職(公務員)の進路選択について深く考える機会を得ました。また、2年生は、学部から大学、業種から専門学校や就職の選び方を具体的に学び、大学選びにおいて、入れる大学ではなく入りたい大学選びを明確にしていく機会となりました。

1学年 講演会の様子

1学年 学問別、職業別のガイダンスの様子

2学年 分野別ガイダンスの様子



学費・奨学金・職業理解ガイダンスを行いました!(2学年)
令和5年3月8日に外部から講師の方々をお招きして、学費・奨学金・職業理解ガイダンスを行いました!
次年度での進路活動に向け、入試のスケジュールや学費・奨学金について詳しく教えていただきました。
2年生の生徒たちは3年次での進路活動に向けて、真剣に聞いていました。
 





共通テストリサーチを行いました。
1月16日(月)に3年生の大学入学共通テスト受験生徒はリサーチ(自己採点)を行いました。共通テストリサーチは、その結果をもとに、希望大学の判定をしてくれるものです。結果が返ってきたら、大学個別入試です。
 




就職講習を行いました!(2年就職志望者対象)
12月19日(月)に就職講習を2学年の就職志望者対象に行いました。ハローワーク足立の講師の方をお招きし、高校生の就職活動や職場見学、求人票の見方など、一から丁寧に教えていただきました。最後に、実際に職場見学、就職活動を経て内定を得た現3年生に、就職活動での大事なポイントを経験に基づいて発表してもらいました。先輩からの貴重なアドバイスに、生徒はメモを取りながら真剣に聞いていました。
  



文理選択説明会を行いました!(1学年)
2年生から文系と理系に分かれる「文理選択」についてオリエンテーションが10月13日(水)に行われました。1年生はまず夏季休業中に大学のオープンキャンパスに行き、進路について考え始めました。その上で今回、生徒は文系・理系に分かれた後のカリキュラムに違いや文理選択をする上での留意点について理解を深めました。今後、10月下旬には、生徒は文系・理系のいずれかに意思を決定していきます。






ポートフォリオ活用講座を行いました!(1学年)
9月28日に1学年でポートフォリオ(キャリアパスポート)の活用講座を行いました。
ポートフォリオに取り組むことで、自分の強みを言語化できるようになります。3年次での進路活動(面接、志望理由書等)および卒業後の進路活動にも役立つため、生徒たちは活用方法を真剣に聞いていました。






模擬面接を行いました!(3年対象)
9月2日(金)~8日(木)放課後に外部から講師の方々をお招きして、模擬面接を行いました。
実際の志望校を想定して、ドアノック、お辞儀の仕方をはじめ、どのように自分の良さや志望理由を伝えるかの指導を受けました。また、態度・姿勢、判断力、表現力などの項目ごとに評価をいただき、足りないところを確認する機会となりました。生徒は講師の方のアドバイスを真剣に聞いていました。
 




大学共通テスト説明会(3年)を行いました!
9月2日(金)に大学入学共通テストの出願のための説明会を行いました。共通テスト出願書類を受け取り、記入方法について説明を聞いたり、実際に本番に使用するリスニング用イヤホンを装着して、耳に合うか確認をしました。いよいよ入試が間近に迫ってきており、3年生は真剣な表情で説明を聞いていました。




模擬面接を行いました!(3年 専門学校志望者対象)
6月7日(火)に講師の方々をお招きして、専門学校志望者を対象に模擬面接を行いました。
実際の志望校を想定して、ドアノック、お辞儀の仕方をはじめ、どのように自分の良さや志望理由を伝えるかを指導していただきました。生徒は初めての面接練習に緊張しながらも、講師の方のアドバイスを真剣に聞いていました。




系統分野分科会(3年)を行いました!
4月27日(水)に3学年系統分野分科会を行いました。入試形態別の受験対策講座や履歴書の書き方講座など、各自の進路希望に沿った講演を聞きました。生徒は迫る入学試験や就職試験に向けて具体的なアドバイスをいただき、真剣な表情で聞いていました。
 
 履歴書の書き方講座の様子               一般受験者対象の受験対策講座の様子



進路指導の様子
卒業生講話を行いました!(2年)
12月21日(火)に2年生に向けて卒業生講話をオンライン配信で行いました。
大学進学、就職のそれぞれで活躍する卒業生達から進路体験を直接語ってもらい、生徒達はこれから本格的に始まる進路活動に向けて真剣な表情で聞いていました。
 



系統分野別分科会を行いました!(2年)
12月20日(月)に2年生の系統分野別分科会を行いました。各自の進路希望に沿った大学、専門学校等の講演を聞きました。生徒達はそれぞれの分野で学べること、就職(進路・資格について)、求められる人物像等について詳しく知ることができ、高校時代にすべきこと等を改めて認識し、自らの進路について深く考える機会となりました。
 


模擬面接週間が始まりました!
9月3日(金)から8日(水)まで講師の方々をお招きして、面接指導を行っています。
本番同様にドアノックからの入室から、退室まで、立ち振る舞いやマナーに至るまでしっかりと指導していただきました。生徒は初めての面接練習に緊張した面持ちで、いただいたアドバイスを真剣に聞いていました。
 



大学共通テスト説明会(3年)を行いました!
9月2日(木)に大学入学共通テストの出願のための説明会を行いました。共通テスト出願書類を受け取り、記入方法について説明を聞きました。いよいよ入試が間近に迫ってきており、3年生は真剣な表情で説明を聞いていました。
 



推薦入試説明会(3年)を行いました!
7月7日(水)に大学、短期大学、専門学校の推薦入試を受験予定の3学年生徒を対象に推薦入試説明会を行いました。推薦入試の内容や出願書類の記入方法など、生徒は迫る入試に向けて、真剣に説明を聞いていました。



2学年系統分野分科会を行いました!
7月7日(水)6限に2学年系統分野分科会を行いました。各自の進路希望に沿った大学、専門学校等の講演を聞きました。生徒は自分の進路について深く考える機会となりました。


 
〒116-0014 荒川区東日暮里5-14-1
電話 : 03-3891-1515 ファクシミリ : 03-3891-1518
E-mail : S1000092@section.metro.tokyo.jp
アクセス